どーも。株主優待と高配当のヨーコです。
コメダが気になっているので、自分なりにリサーチ。
コメダホールディングス(3543) 東1
株主優待 年2回 1,000円相当の自社電子マネー
配当利回り 2.50%
コメダの店舗数 835店
1000店が店舗の限界数と聞いたことがある。
新規出店での成長はそれほど見込めなさそう。
・チャート
△ 下落気味
・売上高&営業利益
〇 緩やかだが、右肩あがり。
・PER(株価収益率)
〇 17.27倍
・PBR(株価純資産倍率)
△ 3.09
・ROE(企業の収益性を測る指標)ROE8%以上経営上手
〇 18%
・自己資本比率 理想は70%越え。最低ラインは40%
〇 44.4%
・有利子負債自己資本比率
× 86.21%
コメダの有利子負債自己資本比率が高いのは、
FC店が98%で、コメダ自体の資産が少ないことと関係ある!?
この辺りがビギナーではまだまだ読み解けません。
・EPS(1株当たりの純利益)
113.35円
・BPS(1株あたり純資産)BPS×株数=倒産時に受け取れる金額
647.6円
・信用取引関連
〇 倍率 1.81
ヨーコの課題である同業他社比較。
フルサービスで比較するなら、9853 ルノアール かな?
コメダのほうが営業利益率は高い。
でも、ルノアールは有利子負債自己資本比率 1.40%
ルノアールは小売業でコメダは卸売業。
業種が違うから、そもそも同業じゃないか。
コメダをどこと比較したらいいのか、わかりませんでした。
まとめ
自分なりにリサーチして、
今後、日経平均が大幅下落するチャンスがあれば、
コメダを拾ってみたいと思いました。
それでは!