どーも。株主優待と高配当のヨーコです。
投資キャッシュフローの次は営業キャッシュフローを知りたい。
営業キャッシュフローとは
本業で稼いだお金(キャッシュ)のこと。
営業キャッシュフローがプラスであれば、
本業で現金をしっかり稼げているということ。
「営業キャッシュフロー」と「利益」の違い
「営業キャッシュフロー」は「利益」ではない点が大事。
利益→商品が売れた時
営業キャッシュフロー→現金の入金があった時
商品を売ってから実際に現金で入金があるまでにタイムラグがある。
→利益はプラスでも、売上代金未回収のケースが発生する。
ちゃんと売上代金の回収が出来ているか否かは、
「売上債権回転率」をチェック。
売上債権回転率 = 売上高 ÷ 売上債権
回転率の理想は6回転。
(6回転だと2カ月に1回は現金の入金あり)
ヨーコ愛用の楽天iSPEEDのスマホアプリでは、
「指標」のなかに「売上債権回転率」の欄があります。
これからはココもチェックします。
まとめ
営業利益はプラスでも営業キャッシュフローがマイナスだと資金繰りが苦しい。
利益だけに目を奪われないで、営業キャッシュフローも見よう。
投資判断として、
営業キャッシュフローがマイナスの会社は要注意!
営業利益と営業キャッシュフローの数値が大きく違う会社は要注意!
(金融やリース系の業種は除く)
それでは!