どーも。株主優待と高配当のヨーコです。
売上高・営業利益・経常利益・当期利益の違いは?
と聞かれて、即答できますか?
ヨーコは即答できない。
ならば、勉強あるのみ!
■売上高
会社がモノやサービスを売って、得た代金の総額。
■営業利益
売上高から
コスト(商品を売るため発生した様々なお金)を引いた額
■経常利益
営業利益 + 営業外収益(本業以外の利益) - 営業外費用
■当期利益
企業の最終的な利益
※「当期利益」と
「純利益」「税引後利益」「最終利益」「当期純利益」などは同じ意味。
まとめ
売上高・営業利益・経常利益・当期利益の中で
1番に注目するのは「経常利益」
経常利益は、企業の経営成績を最も把握しやすい。
高配当株を好むヨーコとしては、
「当期利益」も注目したい。
当期利益が配当金の原資。
当期利益が大きくなるほど、配当金支払余力が大きくなる。
逆もしかり。
当期利益が年々減少ならば、減配のリスクありだ。
まだまだビギナー。
分からない用語があれば、
これからも調べて勉強していこう。
それでは!