どーも。株主優待と高配当のヨーコです。
楽天ISPEEDを愛用しています。
最近、売上高営業利益率をチェックするようになりました。
愛用している楽天ISPEEDでは、
「売上高営業利益率」のすぐ下に「売上高経常利益率」がある。
この違いは??
売上高経常利益率と売上高営業利益率の違い
簡単にまとめると、
「全体」か「本業の稼ぎ」かの違い。
売上高経常利益率・・本業 + 本業以外 →会社全体のイメージ
売上高営業利益率・・本業 →本業にフォーカスのイメージ
■売上高経常利益率の計算式
経常利益÷売上高×100
※経常利益
営業利益 + 営業外収益(本業以外の利益) - 営業外費用
■売上高営業利益率
営業利益÷売上高×100
※営業利益
売上高からコスト(商品を売るため発生した様々なお金)を引いた額
まとめ
企業全体をみる「売上高経常利益率」も
本業の稼ぎをみる「売上高営業利益率」も高ければ高いほどよし。
一概に何%以上がベストとは言いづらく、
同業他社と比べるのがマスト。
また出てきた、「同業他社比較」
ヨーコの弱いところ。
ここをもっと出来るようにならないと。
それでは!