どーも。株主優待と高配当のヨーコです。
株に関係する指標・指数って多すぎ。
TOPIXについて勉強していたら、NT倍率も気になった。
今回は株式市場全体の動向(方向性)を見るための指標の1つ、
NT倍率を勉強。
NT倍率
NT倍率とは日経平均株価とTOPIXの倍率のこと。
NTの
「N」はNIKKEI225(日経平均株価)
「T」はTOPIX(東証株価指数)
計算式
NT倍率 = 日経平均株価 ÷ TOPIX
計算式自体は単純ですね。
それが何を意味しているか?が大事。
NT倍率が上昇
→TOPIXよりも日経平均株価の方が上がっている
または
→日経平均株価よりもTOPIXの方が下がっている
つまり
NT倍率が上昇:TOPIXに対して日経平均株価の方が強い
逆もしかり。
NT倍率が下落:TOPIXに対して日経平均株価の方が弱い
一般的にNT倍率は10倍が適正らしい。
株式市場全体の動向(方向性)として、
NT倍率が
大きい時→市場全体の株価が上昇傾向
小さい時→市場全体の株価が下落傾向
と判断する材料の1つになる。
NT倍率はどこで確認する?
ヨーコ愛用の楽天証券ではNT倍率を確認できず。
(探し方が悪いのかな??)
SBI証券ではNT倍率を発見。
マーケット > 指数・為替・金利 > NT倍率
証券会社によって、確認できる項目って多少違う。
SBI証券は指数の項目が充実してると思う。
NT倍率を楽天証券では掲載していないなら、
このNT倍率は中・上級者向けでしょうか。
ビギナーヨーコは、
そういった指標もあると参考程度に留めておきます。
それでは!