どーも。株主優待と高配当のヨーコです。
分からない言葉を調べると、さらに分からない言葉を見つけてしまう。
今回はST倍率。
NT倍率を調べている時に見かけて気になりました。
目次
ST倍率
ST倍率は、
S&P500(S&P500種株価指数)を
TOPIX(東証株価指数)で割って算出する指標のこと。
計算式
ST倍率=S&P500÷TOPIX
S&P500(S&P500種株価指数)
「S&P500」はヨーコでも聞いたことのある言葉。
簡単に言うと、米国の500銘柄を対象にした株価指数。
米国経済全体の動向を見る指標となる。
S&P500はTOPIXの算出とほぼ同類。
時価総額加重平均で算出。
(NYダウは株価平均型で算出するので、
日経平均とほぼ同類ですね。)
ST倍率が意味することは?
ST倍率の値が高いほど、日本株が米国株に比べて出遅れていることを意味するそうです。
また、ST倍率の値が上昇すると、押し目買いが活発になるという経験則(アノマリー)があるそうです。
まとめ
ST倍率は、NT倍率よりもさらに株上級者向け指数の気がします。
ビギナーヨーコではST倍率を活用できないでしょう。
そういった指標もあると参考程度に留めておきます。
それでは!