
どーも。株主優待と高配当のヨーコです。
ヨーコが日々チェックしている個人投資家さんのブログ、
その1つに「みきまるの優待バリュー株日誌」があります。
このブログ記事がヨーコに刺さりました。
▼NISA週間買付ランキングの衝撃。
https://plaza.rakuten.co.jp/mikimaru71/diary/201910210001/
インバース型のETFは短期ホールドがお約束。
それは知っていたけど、なぜなのかははっきり分かっていなかった。
みきまるさんの言葉をかりると、
インバース型のETFは、
「長期で持つとその価値が減弱する。ほぼ100%必ず損をする。」商品設計
だそうです。
そういう商品設計であることを初めて知りました。
目からウロコです。
また、みきまるさんの言葉をかりると、
インバース型のETFは、高い確率で近い将来の株価下落を見込んでいるときに、ピンポイントで短期間買う商品です。そういう目的のために存在しているのです。
とのこと。
インバース型のETFで勝つにはピンポイントを狙う必要がある。
それが自分に出来るか?
というと答えはNo!
投資スタイル軌道修正
1357日経ダブルインバースが
長期で持つとその価値が減弱する、
ほぼ100%必ず損をする商品設計であることを知ってしまった以上、
ヨーコの投資スタイルを軌道修正しなければならない。
ヨーコの基本投資スタイルは、
長期:株主優待と高配当株
短期:1357日経ダブルインバース
しかし、損切りせず、
ずるずると1357日経ダブルインバースをホールドしているのが現状。
これからは、
ナンピンするような追加投資はしない。
日経平均の下落がきたら、
少しずつ損切りしていく。
過去の投資を振り返ると、
大きく儲かっていないけど、
大きく損もしてない、
長期でホールドするつもりの株主優待と高配当スタイルが
自分に一番合っているようだ。
自分に合っているスタイルに集約していこう。
それでは!