どーも。株主優待と高配当のヨーコです。
ヤマダ電機を売ったので、
ビックカメラを買おうと考えています。
ビックカメラ(3048)東1
株価 ¥1,209
年高:¥1,477 19/01/11
年安: ¥996 19/08/06
株主優待 年2回
100株ホールドで
8月
買物優待券(1,000円) 1枚
※1年以上で追加1枚
※2年以上で追加2枚
2月
買物優待券(1,000円) 2枚
配当利回り 1.65%
・チャート
〇 月足チャート 上昇基調
・売上高&営業利益&経常利益
〇 ヨコヨコ
・PER(株価収益率)
〇 13.81倍
・PBR(株価純資産倍率)
△ 1.58%
・自己資本比率 理想は70%越え。最低ラインは40%
△ 33.44%
・有利子負債自己資本比率
△ 66.11%
・BPS(1株あたり純資産)BPS×株数=倒産時に受け取れる金額
728.2円
・売上営業利益率 2.57%
・信用取引関連
貸株金利 0.10%
倍率 2.17
・キャッシュフロー
〇 バランスよし。
■同業他社比較
・自己資本比率
62.10% ケーズホールディングス
50.06% エディオン
49.70% ヤマダ電機
41.52% 上新電機
33.44% ビックカメラ
・有利子負債自己資本比率
12.55% ケーズホールディングス
34.03% エディオン
50.78% 上新電機
51.45% ヤマダ電機
66.11% ビックカメラ
・売上営業利益率
4.75% ケーズホールディングス
2.72% 上新電機
2.57% ビックカメラ
2.48% エディオン
1.74% ヤマダ電機
同業他社比較をして、
初めて知るケーズホールディングスの指標の良さ!
ビックカメラの有利子負債自己資本比率の高さが気になります。
指標を見ていると、株主優待に釣られて買うのは勇気が要りますね。
すぐ購入はなしで、しばし考えて監視します。
それでは!