どーも。株主優待と高配当のヨーコです。
気になるビックカメラですが、去年の11月にもリサーチしてます。
その時は有利子負債自己資本比率の高さを気にしていました。
直近の決算発表は好決算だったので、
株価は上昇して¥1,350近辺までいきました。
そこからずるずる下がって、今日の終値は¥1,252
ミックス係数は23.452(PER14.30×PBR1.64)
残念ながら22.5未満とはなりませんでした。
新型コロナウイルスの影響で、
日本を訪れる中国人の数が減れば、業績にも影響が出そう。
WBSのスポンサーなので、CMをよく見て馴染みはありますが、
指標を見て10年ホールド出来るとは思わない。
興味はあるので、監視銘柄からは外しません。
日経平均が急落したら拾うかもしれませんが、
とりあえず、様子見ですね。
▼買いたいリスト
・Zホールディングス(日経平均の急落あれば狙いたい)
→ヤフーカードの作りやすさに感動したから。
・不二電機 1月株主優待銘柄(権利日までに)
→毎月、1つくらいは優待株欲しい
・イオン(権利日までに)
→絶対買い戻す。
・ビックカメラ(日経平均の急落あれば狙いたい)
→あれば嬉しい、お買物券・良品計画(¥2,000を割るか、下げ止まれば)
→無印好きだけど、株主優待も高配当もないので、思いとどまる。
・日本管財(日経平均の急落あれば)
→この前の優待カタログが良かったので好感度大。・共栄タンカー(優待新設・2部降格回避)
→降格になるかもしれない銘柄に優待で釣られてはダメと思いとどまる。
・東海カーボン(¥1,000を割れば)
→もうすぐ割りそう。
100株ホールドは長期保有で優待あり。高配当。
それでは!