どーも。株主優待と高配当のヨーコです。
▼NYダウ
23,851.02(-2,013.76 -7.79%)
▼日経平均
終値 19,867.12
安値 18,891.77
今朝は日経225先物が19,000を割れていたので、
ダブルインバースを指値で売り予約。
無事売れました。
今後さらに日経平均が下がれば、また追加で売ります。
優良株に限定して、個別株を指値で買い予約。
欲張りすぎた指値のため刺さりませんでした。
指値の再設定は、明日の朝に行います。
日経ダブルインバース(1357)とどう付き合うか
日経平均急落時、
ダブルインバースをホールドしているので、だいぶ精神的に余裕がありました。
でも日経平均上昇時、
ダブルインバースはかなりお荷物な感じでした。
今後、ダブルインバースとどう付き合っていくか。
ヨーコでも上手く扱える四か条。
・Yahooニュースに日経平均上昇のニュースが掲載されれば購入して良し。
・ホールドは短期。
・手じまいにする日を購入した時に決める。
・手じまいにする日を必ず守る。
「長期で持つとその価値が減弱する。ほぼ100%必ず損をする。」商品設計
これがインバース型のETFの特徴であることを、みきまるさんのブログで知ってしまった以上、もう長期でホールドする訳にはいきません。
そもそも、なぜダブルインバースに手を出すかというと、
株主優待と高配当の投資スタイルはつまらないから。
極論、一度買ってしまえば、ずーっとホールドする。
日々することがなくて、面白くない。
だから、ついついダブルインバースに手を出してしまう。
本当は、もうダブルインバースに手を出さないほうがいいのかも。
でも、日経平均急落時には精神的なクッション材になる。
決めかねる。
先の四か条を実行しても、投資成績が良くない場合は足を洗いましょうかね。。
それでは!