
どーも。株主優待と高配当のヨーコです。
▼日経平均
17,002.04(-429.01 -2.46%)
今日はナンピン目的の指値が1つ刺さっていました。
日銀の追加緩和政策が市場に評価されず、
日経平均が下落したおかげかな。
日銀の追加緩和政策はマイナス金利深堀でなはく、
ETFの年間目標額を当面12兆円に拡大とのこと。
へぇ。。。
あんまりサプライズ感がないですよね。
案の定、市場に評価されずに日経平均下落。
以下、自分用煩悩メモ
優先順位
<1> KDDI(3月優待銘柄 )が年初来安値更新になれば購入検討
→欲しい株は下がらない。。2,859.5(+96.5 +3.49%)
<2> オリックス(3月優待銘柄 )が1200前後で追加購入を検討
→指値設定済。多分刺さらない。。
<3> AOKIホールディングス(3月優待銘柄 )が500割ったら購入
→本日700を切りました。ホントに500割るかも!?
<4>パピレス(3月優待銘柄 )が1400割れば購入検討
→今日は上昇でした。。
<5>日本毛織(5月優待銘柄 )が600割れば購入検討。
→見守り中
<6以下>
・イオン、イオンモール、イオンFSは4月上旬の決算後にダダ下がれば購入を検討
→見守り中
・マックスバリュ東海は1,200~1,500で購入を検討
→今日も株価下落。
近所のマックスバリュは臨時休校で子連れのお客さんが多い。
外食も自粛ムードで、中食拡大のチャンス!?
マスクやティッシュやカップラーメンなどたくさん売れている気がするのですが。。
・ブロンコビリーは4月中旬の決算後にダダ下がれば購入検討。
→新型コロナの影響でビュッフェスタイルが敬遠されていますが、
ブロンコビリーはサラダバーの提供を続けているようです。
買い付け余力は多めに。
フルスイングNG。
小出しに買うべし。
それでは!