どーも。優待と高配当のヨーコです。
しまむら、時々利用してます。
服は買わないけど、靴下や肌着など買うときにしまむらへ行きます。
特に息子のトランクスはしまむら。
ボクサーブリーフはどこでも買えるけど、風通しのいい綿のトランクスは売ってないことが多い。
でもしまむらは売ってます!助かります!
しまむら 1988年の上場以降 初の減配を発表
お世話になってるしまむらですが、2019年の2月期決算で減配を発表しています。
240円→200円へ減配。
減配の額よりも上場以降初の減配がインパクト大です。
しまむら(8227) 東1
株主優待:あり
買物券(1,000円)
100株以上で2枚
1,000株以上で4枚
3,000株以上で6枚
5,000株以上で10枚
配当:200円
配当落日:20/02/19
現在の株価:8,190
PER:12.80
PBR:0.83
2018年頃から売り上げの苦戦続くようです。
業績が思わしくないから減配するのは納得いく話。
でも自己資本比率は90%越なので、財務状況はよさそう。
増税・少子高齢化など小売業を取り囲む状況は厳しいけど、
簡単に減配を決めないでほしかったな。
そういう減配に踏み切る企業姿勢にしょんぼり。
高配当狙いの投資家として、高配当を維持できるモトは業績であることを忘れちゃダメだ。
業績こそ命。
自分のホールドしている高配当株だけでも業績を決算ごとにチェックしよう
。