どーも。株主優待と高配当のヨーコです。
5月の株主優待、
「楽しい株主優待&配当」のランキングをチェック その3。
21位 大黒天物産(2791)
パス。
岡山が地盤で、馴染みがないため。
22位 小津産業(7487)
ヨーコのブログチェックしている個人投資家さんはここの取得多し。
ヨーコはパス。配当利回りも優待利回りもさほど良くない。
23位 東武住販(3297)
山口県中心の展開で、馴染みがないためパス。
24位 メディカルネット(旧:日本メディカルネットコミュニケーションズ)(3645)
ここもさほど利回りが良くないのでパス。
25位 クスリのアオキホールディングス(3549)
株価がお高いのでムリ。
26位 GameWith(6552)
配当なしは避けます。
27位 毎日コムネット(8908)
優待に興味なし。
28位 アイケイ(2722)
カタログを媒体とした通信販売の代行業という業種に興味がないためパス。
29位 三機サービス(6044)
過去にホールドしていたことがあります。
ストックビジネスなので、三機サービス好きです。
3月17日に年初来安値¥696でしたが、
今日の終値は¥1,182。
戻りがいいですね、
もしも今後2番底がきたら、拾ってみたいです。
30位 ライク(2462)
優待をもらうには200株必要なためパス。
人材派遣の会社は不景気の時に仕込むといいって、
どこかで聞いた気がします。
ヨーコの得意分野ではないですね。
21位~30位で気になったのは三機サービスです。
監視銘柄として復活させました。
今日の日経平均は下がりましたね。
GW明けはどうなることでしょう。
日経平均が上げ下げすると、
その波に乗って売買し、上手く稼ぎたい!
と思いますが、波に乗れず溺れかけです。
そういう時はブレないことが大事。
ずっとホールドしていいと思える銘柄に投資する。
そして握力強くいる。
そう出来たら、それがヨーコに1番しっくりくるマイ投資ルールと思う。
それでは!