どーも。優待と高配当のヨーコです。
基本的に書籍は図書館で借ります。
そんな節約主婦ヨーコですが、いつかは会社四季報を買ってみたい!
もしも四季報を買ったら、どこをチェックするかを勉強しときます。
会社四季報は年4回、毎年3月、6月、9月、12月の中旬に発売されてます。
上場企業の事業内容や業績など役に立つ情報がまとまっている、投資している人ならだれもが知っている本。
特に確認したいのは財務状況。
<1>自己資本、自己資本比率
→自己資本が▲だと債務超過。▲はマイナスの意味。
<2>有利子負債と現金同等物
→有利子負債<現金同等物なら心配なし。身の丈に合った借金ってこと。
<3>営業キャッシュフロー
→稼ぐ力があるか。ここ大事。
<4>利益余剰金
→過去の利益の蓄積。総資産の30%以上なら安心。
<5>業績が黒字かどうか
→赤字が何年も続いているようなら、財務状況も悪化するのが簡単に予測可能。
上記5点は蛍光ペンを片手に持ちながら是非四季報で確認したい。
紙に蛍光ペンで色付けすると、頭に入りやすい。
WEB上で確認している数値は何となく頭に入りづらい。
四季報も読んでみたいし、よりタイムリーな決算短信も確認できるようになりたい。
株ビギナーヨーコの勉強はまだまだ続きます。