どーも。株主優待と高配当のヨーコです。
最近、パナソニックが気になります。
東京オリンピックのプロジェクションマッピングに携わっているパナソニック。
WBSのニュースで見かけた、パナソニックが技術提供する人の動きとリンクしたプロジェクションマッピングはとても綺麗でした。
ウチのドライヤーはパナソニックのナノケア。
13,000円程度の商品。
熱量も風量も価格も満足しています。
冷蔵庫を買い替えるため、家電量販店にチェックしに行きましたが、
気に入ったのはパナソニックの製品。
25~30万円位の商品。
今や日本の家電メーカーといえばパナソニックか日立。
自分が実際に気に入ったモノにパナソニックが多い。
気になったところは、すぐにチェック!
パナソニック(6752)
株価879円(2019/08/02 15:00)
株主優待なし
配当 30.00
業績好調とは言い難い。
月足チャートは2018年をピークに右肩下がり。
2019/07/31に発表した第1四半期の決算発表も
コンセンサスを下回る水準
PER 〇 10.10倍
PBR 〇 1.07倍
ROE 〇 15.70%
自己資本比率 × 31.8%
有利子負債自己資本比率 × 51.37%
EPS 〇 121.83円
BPS 〇 863.36円
年初来高値 1,109円
年初来安値 845円
※他社との比較
日立
ROE 6.80%
自己資本比率 33.89%
有利子負担自己資本比率 24.16%
最後に一言
パナソニックを調べてみて、よし!すぐに購入しよう!
という気にはなれません。
ヨーコの投資ルールは株主優待と高配当。
ルールに従うと、株主優待がない・高配当でもないです。
株価が800を切れば、高配当となるでしょうか。
監視銘柄には入れておきます。
それでは!