どーも。優待と高配当のヨーコです。
優待あり、高配当のJTを追加購入しました。
追加購入というか、2名義分にしました。
JTの株主優待制度は前に変更が発表されています。
2019年6月権利確定で優待がもらえるのは最後ですね。
2019年12月以降は、株主優待は12月権利確定日のみと年1回になります。
しかも「1年以上継続保有」です。
継続保有は賛成。
株の本来の主旨にあってるし、
クロス取引対策になる。
年1回になるのは寂しい。
MRKもJTも年1回に変わった。
企業側から言うと優待に係るコスト削減になるだろうから、しょうがない話だけど。
肝心のJTの株価は右肩下がり。
どこまで下落が続くのか不安だけど、
嗜好品のたばこが世の中から消えることはないだろうと楽観してます。
大株主が国であることも楽観要因の1つ。
JTは連続増配の企業ですけど、
近年、配当性向は70%超。
増配余力は期待しない方がいい。
日経平均 20,942.53(-60.84/-0.29%)
株価 2,500(2019/5/30 15:00)
PER 11.98
PBR 1.70
配当 154.00
自己資本比率 48.2%
株価 2,500(2019/5/30 15:00)
PER 11.98
PBR 1.70
配当 154.00
自己資本比率 48.2%