どーも。株主優待をたのしむ、節約主婦ヨーコです。
桐谷さんやかすみちゃん、優待マニアさんなどが選ぶ優待をチェックして、自分の幅を広げたい。
目次
優待マニアが選んだ!9月のお宝優待株をチェック

楽天証券の投資情報メディア<トウシル>
そこで掲載される優待情報をチェックしています。
▼優待マニア(カリスマ優待主婦まる子)が選んだ!9月のお宝優待株
https://media.rakuten-sec.net/articles/-/27744
全部で6銘柄でした。
ダイショー(2816)
100株で1,000円相当の自社製品詰め合わせが年2回もらえる。
年2回がイイ!
ほぼ毎日料理をつくる節約主婦なので、ダイショー気になります。
年初来安値は1,015円(20/03/10)
年初来高値は1,243円(20/02/12)
株価はヨコヨコな感じ。
次の決算発表日は2020年8月5日。
まずは、決算発表を待ちたい。
学研ホールディングス(9470)
100株で2,000円相当の自社商品セットがもらえる。
優待に興味なし。
ヨーコの子どもは小学校高学年。
欲しい書籍に好みがあります。
子どもが園児~小学校低学年の時なら、興味ある株主優待でした。
WOWOW(4839)
100株で「WOWOW」視聴料3カ月分無料、または2,000円分の自社オリジナル・クオカードがもらえる。
スポーツ観戦が好きな方にはイイですね。
ヨーコ家族はスポーツ観戦に興味なし。
映画やアニメもAmazonプライムで間に合ってます。
大冷(2883)
100株で2,000円相当の自社商品(冷凍食品)がもらえる。
骨なし魚の株主優待ってステキ。
でも、ヨーコの子どもたちは好き嫌いが激しいのでパス。
前澤化成工業(7925)
100株で新潟県産コシヒカリ新米3キログラムがもらえる。
お米はふるさと納税でもらっているのでパス。
ヨシックス(3221)
100株で自社グループで使える3,000円分の食事優待券と20%の食事割引券10枚がもらえる。
食事優待券と割引券は併用可能。
優待としては、とてもいいですね。
自己資本比率が高く、有利子負債自己資本比率は低い。
さすが、名古屋地盤の起業は財務がイイという感じ。
それでも、コロナの影響で飲食関係に投資する気にはなれません。。。
まとめ
ヨーコが気になるのはダイショー(2816)です。
ダイショーの製品、好き。
塩コショウやうなぎのたれ、もつ鍋の素などなど。
「好きな製品があるから、投資する」
というシンプルな動機もアリでしょう。
権利確定日までに拾いたいな。
それでは!