どーも。
株主優待をたのしむ、節約主婦ヨーコです。
有名サイト「楽しい株主優待&配当」の9月株主優待人気ランキング、11~20位をチェック!
目次
9月株主優待人気ランキング その2

11位 王将フードサービス(9936)
100株で優待お食事券(1枚500円)4枚(×年2回)
コメント:王将好きですが、配当優待利回りが低いのでパス。
12位 タカラトミー(7867)
100株でタカラトミーグループ公式通販サイトでの商品購入10%割引
※トミカなどもらえるのは3月
コメント:興味がないのでパス。
13位 サンリオ(8136)
100株でサンリオピューロランドとハーモニーランドで使える優待入場券 3枚 + 優待買物券 1,000円相当
コメント:興味がないのでパス。
14位 日清食品ホールディングス(2897)
100株で自社グループ会社製品詰め合わせがもらえるのは3月のみ。
コメント:100株買うのに100万越え。弱小投資家にはムリ。
15位 ダスキン(4665)
100株で優待利用券 1,000円相当(×年2回)
※継続保有期間3年以上
100株 1,500円相当になる
コメント:ミスタードーナツやモスバーガーで使える優待利用券。
ダスキンは清掃用具レンタルが主力。訪販事業はコロナ禍の影響大。
あれば便利だけど、特に欲しい優待でもないのでパス。
16位 上新電機(8173)
1株以上 株主優待券(200円券)25枚(5,000円分)
コメント:1株というのがめずらしい。
取得したことないですが、お買物2,000円ごとに1枚って、使いづらくないのかな??ヨーコはパス。
17位 三越伊勢丹ホールディングス(3099)
100株でお買い物10%割引優待カード(利用限度額15万円)
コメント:三越も伊勢丹も利用しないのでパス。
18位 日本管財(9728)
100株で2,000円相当のギフトカタログ商品1つ選択(×年2回)
※継続保有期間3年以上 3,000円にランクアップ
コメント:ヨーコ保有銘柄。お気に入り。
【関連記事】
【株主優待】日本管財より優待品到着 2020年
19位 ラウンドワン(4680)
100株
・クラブ会員入会券 1枚
・500円割引券 5枚
・健康ボウリング教室・レッスン優待券 1枚
コメント:行ったことがないラウンドワン。パスです。
20位 スシローグローバルホールディングス(3563)
100株 1,000円相当の優待食事割引券(1枚500円相当)(×年2回)
コメント:ヨーコは生もの苦手なので、パス。
さすがのスシローも減益していますね。
▼スシロー、今期純利益49%減 店舗評価下げで減損
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62289790U0A800C2DTC000/
参考:2019年のランキング 11~20位
11位 タカラトミー
12位 スシローグローバルホールディングス
13位 王将フードサービス
14位 サンリオ
15位 ヴィア・ホールディングス
16位 ダスキン
17位 ディア・ライフ
18位 ココスジャパン
20位 ダイドーリミテッド
まとめ
11~20位でヨーコが興味あるのは18位の日本管財のみ。
日本管財はこのまま保有して、権利通過させます。
【関連記事】
【9月株主優待】人気ランキングをチェック 2020年
【おすすめ記事】
【株主優待】優待マニアが選んだ!9月のお宝優待株をチェック【トウシル】
それでは!