どーも。株主優待をたのしむ、節約主婦ヨーコです。
株主優待って最終権利日に株を保有すれば、必ずもらえます。
でも、抽選で株主優待がもらえる会社がありました。
カナミックネットワークです。
必ずもらえる株主優待ではないところが気になります。
目次
株主優待は抽選!カナミックネットワーク(3939)

カネミックネットワークが、優待新設の発表をしたのは2018年7月18日。
株主優待は、抽選で10名に20万円相当の旅行券があたります。
※2020年9月はJTBギフトカードです。
(コロナに配慮のため、旅行券ではない。)
▼カネミックネットワーク:2020 年9月期株主優待制度に関するお知らせ:
https://ssl4.eir-parts.net/doc/3939/tdnet/1870423/00.pdf
株価は772円(2020年8月14日終値)
100株保有は10万円以下。
抽選で20万円相当の株主優待が当たれば、優待利回りは200%超です。
当選確率は?
当選する確率は0.35%
2019年9月30日時点で株主数2890
(2019年9月期の有価証券報告書に掲載あり)

参照:2019年9月期の有価証券報告書:カネミックネットワーク
株主優待が抽選で当たるのは「2890分の10」
確率は0.35%の狭き門。
1年以上継続保有株主には、10名に加え抽選で3名に株主優待を贈呈。
重複当選不可。
継続保有は少しだけ当選確率がUP。
どう抽選するの?
ホームページの写真を見るに、社長が抽選行ってる感じ。
抽選箱から紙を引いている。
意外とアナログでした。
▼抽選の様子
株主優待抽選結果のお知らせ:https://www.kanamic.net/ir/yutai2019.html
※定時株主総会終了後に、カナミックネットワークの株主名簿管理人である三菱UFJ信託銀行立合いのもと厳正な抽選を行っています。
カナミックネットワークはどんな会社?
自治体・医師会・介護サービス事業者向けクラウドサービスを展開。
サービスを一度導入してもらえれば、ストック収入となります。
2016年上場。
売上高営業利益率 32.27%
自己資本比率 80.85%
PER 100ごえ
配当利回り 0.11%
まとめ
カナミックネットワークは財務鉄壁・高収益の会社です。
株価は100株10万以下と買いやすいですが、市場の期待が高い割高銘柄。
期待外れの決算をだすと、ガクッと下がる。
直近の決算でも、12%下落しました。
2020年8月14日も10%の下落。
8月13日に社長が株を手放すIRニュースを出しています。
(下落の原因はそれかな?)
▼カナミックネットワーク:IRニュース
https://www.kanamic.net/ir/
それでも、宝くじ感覚の株主優待がおもしろいと思う。
とりあえず、監視銘柄に入れました。
赤字決算で株価暴落銘柄は投資判断を慎重に。
黒字決算・好決算、それなのに期待外れ(短期)となった銘柄はチャンスあり。
エイトレッド同様、市場の期待が高い銘柄は、
たたき売られているときに拾って、割高なときに売りたいものです。
それでは!