どーも。株主優待をたのしむ、節約主婦ヨーコです。
セントレア、残りの100株売りました。
「売った」というよりも、「売れてしまった」。
目次
売り理由

売りたくて売ったわけじゃない。
逆指値注文がささって、売れてしまった。
8月25日、セントレアがめずらしく噴き上げました。
年初来高値689円。
そのため、売りで設定していた逆指値注文の金額を引き上げました。
8月28日、首相辞任の憶測で日経急落。
あっさり逆指値注文がささりました。
キャピタルゲインは+4,000円程度。
こんな微妙なキャピタルゲインなら、噴き上げた時に素直に売ればよかった。
【関連記事】
【株ノート売買記録】セントケア・ホールディングス(2374) 一部売り
反省

素早い損切りができないタイプのヨーコ。
そのため、含み益のある銘柄は逆指値注文で売りの設定をしています。
セントケアは直近の決算もいいし、クオカード優待だし、100株ぐらい気長にホールドでもいいなと思っていました。
そう思っていたのに、逆指値注文がささってしまった。
9月の株主優待も近かったのに。。。
と思うと、キャピタルゲインを得てもソンした気分になります。
「逆指値注文の金額設定を上げたので、売れてしまった」だとモヤっとする。
「取得コストを下回ったから売った」だとツラいけど納得はできそう。
今後、逆指値注文の価格設定は取得コストに近づけようと思う。
(はっしゃんさんの言う、1円損切りに近いイメージ)
【関連記事】
株主優待銘柄でも利大損小を目指し長期保有する【利益確定をガマン】
まとめ
配当・株主優待をもらい、最後はキャピタルゲインを得てお別れしました。
セントケアさん、ありがとうございました!
それでは!