

どーも。
株主優待をたのしむ、節約主婦ヨーコです。
5月株主優待銘柄のTAKARA&COMPANY(7921)が大幅下落しました。
2,372円(-398 -14.37%)
原因は自己株式の処分発表で需給悪化や希薄化が懸念されたため。
自己株式の処分とは何か?
自己株式の処分とは何か?
ZAi探がわかりやすかったです。
▼自己株式の処分とは何か?わかりやすく解説
https://zaitan.net/kabushikisyobun/
自己株式の処分は基本的にネガティブ。
(資本業務提携などとセットに発表されると、ポジティブになる場合もある。)
一時的な下落で終わる場合もある。
どこで下げ止まるか監視します。
株価2000円程度になれば欲しい
配当 54円
優待 1,500円相当
配当優待利回り3%は欲しい。
株価が2,000円で、配当優待利回り3.4%
株価上昇の勢いがすごくて過熱気味だった時は、
手の届かない株価になった。。。
と思っていました。
まさかの買いチャンス。
株価が2,000円~2,200円なら欲しい。
指標は?
・東証1部中型株
・売上高営業利益率 11.75%
・自己資本比率 60%
・有利子負債自己資本比率 3.18%
・年初来安値1,335円(20/03/13)
まとめ
業績よし、財務状況よしのTAKARA&COMPANY(7921)。
財務いいのに、増資。
今から増資して、どんな使い方をするのか気になります。
下げ止まりを見守りつつ、拾えるといいな。
ちなみに、次の決算発表は2020年10月1日予定。
それでは!