
どーも。
株主優待をたのしむ、節約主婦ヨーコです。
楽天証券の投資情報メディア<トウシル>
そこで、「株の買い時」さんの 9月の優待銘柄ベスト5が紹介されていました。
さっそくチェック!
▼株の買い時さんインタビュー後編:厳選!9月の優待銘柄ベスト5
https://media.rakuten-sec.net/articles/-/28662
目次
ニチバン(4218)
100株で3,000円相当の自社製品詰合せがもらえる。
▼ニチバン 株主還元・配当
https://www.nichiban.co.jp/corp/ir/stock/dividend/
ニチバンはノーマークでした。
コロナの影響を受けている銘柄です。
ロイヒつぼ膏やケアリーブなど、なじみのある商品が多いので、さっそく監視銘柄に入れました。
日本管財(9728)
100株で2,000円相当のカタログギフトがもらえる。
▼日本管財 株式の概況
https://www.nkanzai.co.jp/ir/conditions/
ヨーコお気に入りの日本管財が選ばれていてうれしい!
100株は鬼ホールド予定。
セントケア・ホールディング(2374)
100株で500円相当のクオカードがもらえる。
▼セントケア(株主優待専用ページなし)
https://www.saint-care.com/
逆指値注文が刺さって、売ってしまったセントケア。
株価上昇基調なので、ヨーコは手放したことを後悔しています。とほほ。
ヨシックス(3221)
100株で3,000円相当のお食事券と20%のお食事割引券10枚がもらえる。
▼ヨシックス 株主優待
https://yossix.co.jp/ir/stockholder.html
居酒屋にいかないので、ヨーコはパス。
システム情報(3677)
100株で500円相当のクオカードがもらえる。
抽選であたれば、10万円分の旅行券がもらえる。
▼ヨシックス 株式情報
https://www.sysj.co.jp/ir/ir03.html
株主優待専用ページはなし。
株主数は9,154名(2019年9月30日現在)と掲載されていました。
システム情報、気になっています。
財務もいい。
株主数の数からいって、旅行券が当たるのは夢のまた夢。。
まとめ
「株の買い時」さんの、
・優待銘柄を持っていると、投資が楽しくなる!
・優待の中身だけでなく、業績や将来性もチェックすべき
という意見はうなずけます。
楽しみがあるから、優待投資がたのしい。
投資のきっかけはそれでいい。
投資を続ける理由もそれでいい。
慣れてきたら、
業績などの財務や将来性を考える目を持てば、さらに投資がたのしい。
そして、そこに投資家としての成長があると思う。
それでは!