
どーも。
株主優待をたのしむ、節約主婦ヨーコです。
楽天証券の投資情報メディア<トウシル>を定期的にチェックしています。
今回は「トコタン」さんが選ぶ!9月権利確定銘柄ベスト5をチェック!
▼トコタンさんが選ぶ!9月権利確定銘柄ベスト5 優待投資家インタビュー とことこトコタンさん 後編
https://media.rakuten-sec.net/articles/-/28742
目次
ハチバン(9950)
100株で2,500円相当のお食事券がもらえる。(年2回)
▼ハチバン 株主優待・配当金
https://www.hachiban.co.jp/ir/dividend.html#yutai
ハチバンはノーマークでした。
8番らーめんの店舗が近くになくても、自社商品と交換できる。
冷凍餃子もラーメンもいいですね。
おいしそう。
優待は魅力的ですが、コロナの影響で、業績がきびしそう。。
ヨンキュウ(9955)
100株でウナギがもらえます。
▼ヨンキュウ
http://www.yonkyu.co.jp/irinfo/
※株主優待専用ページなし
うなぎに興味ないのでパス!
近鉄エクスプレス(9375)
100株で500円相当のクオカード(年2回)
※1年以上保有で2,000円相当になる。
▼近鉄エクスプレス 個人投資家の皆様へ
https://www.kwe.co.jp/ir-contents/individual_investor05
近鉄エクスプレスもノーマークでした。
1年保有でクオカードの金額が4倍になるのがスゴイ!
年2回の株主優待なので、年間4,000円!
ROE 4%
売上高営業利益率 3.62%
自己資本比率 30.13%
クオカードが魅力的ですが、指標的にはひっかかる。
業績はわるくないけど。
監視銘柄には入れます!
フェイスネットワーク(3489)
株主優待は「プレミアム優待倶楽部」です。
▼フェイスネットワーク
https://faithnetwork.co.jp/ir/stock/
※株主優待専用ページなし
ヨーコは「プレミアム優待倶楽部」パス!
マルサンアイ(2551)
100株で自社製品1,500円分(年2回)
▼マルサンアイ 株主優待制度
https://www.marusanai.co.jp/ir/yutai/
年2回、株主優待実施。
夏は飲料、冬は鍋スープ。
ホームページで写真をみると、飲料は豆乳系。
ヨーコの家族は誰も飲まないからパス。
まとめ
「あまり知られていない銘柄を挙げていきます」というトコタンさんの言葉通り、なかなかめずらしいベスト5でした。
監視銘柄に追加したのは、近鉄エクスプレス。
100株保有で、
配当 3,000円 + 優待 4,000円(1年以上継続保有)
100株20万円とするなら、優待配当利回り3.5%
年初来安値は1,350円(20/03/17)
市場が急落した際に、おいしく拾えるなら拾ってみたいです。
それでは!