どーも。
株主優待をたのしむ、節約主婦ヨーコです。
有名サイト「楽しい株主優待&配当」の10月株主優待人気ランキング、11~20位をチェック!
「楽しい株主優待&配当」のランキングは随時更新されています。
今回は「更新:2020/9/18」の時のランキングです。
目次
10月株主優待人気ランキング その2

11位 ファースト住建(8917)
100株で500円相当のクオカード(年2回)
コメント:優待配当利回りが3%未満のためパス
12位 萩原工業(7856)
100株で1,000円相当のクオカード
コメント:台風銘柄の萩原工業。大型台風がくるぞ!というニュースがでると、株価上昇しますよね。指標はわるくない銘柄。
13位 オリバー(7959)
100株で1,000円相当のジェフグルメカード(年2回)
コメント:インテリア系はピンとこない業種です。。なじみがない。
指標はわるくない銘柄。
14位 ロングライフホールディング(4355)
200株で「ロングライフカレー」8箱など
コメント:売上高営業利益率が1%未満なのでパス
15位 トーシンホールディングス(9444)
100株でゴルフ場プレー特別料金など
コメント:ゴルフに興味がないのでパス。
指標もよろしくない。
16位 ティビィシィ・スキヤツト(3974)
100株で1,000円相当のクオカード(年2回)
コメント:美容サロン向けにPOSレジっていうのがピンとこないのでパス。
収益の柱は美容サロン以外にもありますが、投資上級者向けの感じ。
17位 トップカルチャー(7640)
500でTSUTAYAギフト券 1,000円相当)
コメント:売上高営業利益率1%未満。パスですね。
18位 ギグワークス(2375)
100株で1,000円相当のこども商品券またはビットコイン
コメント:ビットコインがいいですね!
ウィズコロナ銘柄として、伸びる気もしますが、ここも上級者向けの感じがします。
19位 サトウ食品(2923)
100株で1,000円相当の自社製品詰め合わせ
コメント:パス。「サトウのごはん」の類似品でもウチは満足しているので。
20位 投資法人みらい(3476)
1口で忍者タウン・金魚ミュージアムの入場料が500円になる割引券
コメント:コロナ前は興味があった投資法人みらい。
でも今は、J-REITで手を出すなら東証REIT指数連動型にしますね。
参考:2019年のランキング 11~20位
11位 ロングライフホールディング(4355)
12位 サトウ食品工業(2923)
13位 オリバー(7959)
14位 巴(ともえ)工業(6309)
15位 トーエル(3361)
16位 萩原工業(7856)
17位 トーシンホールディングス(9444)
18位 ビジョナリーホールディングス(9263)
19位 投資法人みらい(3476)
20位 アイスタディ(2345)
まとめ
11~20位の銘柄、気になるのはなし。
本当に欲しい優待株だけを、ずっとホールドするつもりで買う。
市場の急落あれば、配当のいい銘柄を狙う。
それがヨーコの投資スタイルです。
それでは!