
どーも。
株主優待をたのしむ、節約主婦ヨーコです。
有名サイト「楽しい株主優待&配当」の10月株主優待人気ランキング、21~30位をチェック!
「楽しい株主優待&配当」のランキングは随時更新されています。
今回は「更新:2020/9/18」の時のランキングです。
10月株主優待人気ランキング その3

21位 大塚家具(8186)
100株で5%割引の割引券(年2回)
コメント:ヨーコはパス。
100株2万円未満で買える。
大塚家具で40万円以上の家具を買うって決めているなら、アリ??
22位 ギフト(9279)
100株で優待食事券2枚(年2回)
コメント:ラーメン店舗が近くにないのでパス。
▼2020年9月18日にマザーズから東証1部に市場変更するお知らせアリ。
https://www.gift-group.co.jp/ir/
コロナの影響がある中で、飲食業で市場変更できるとはすごいです。
23位 トーエル(3361)
500株で1,500円相当の北アルプスの天然水「アルピナ」など(×年2回)
コメント:500株だと40万以上必要になる。弱小投資家なのでパス。
24位 巴工業(6309)
100株 で自社子会社取扱ワイン1本
コメント:ワインのおいしさがわからないヨーコなのでパス
25位 学情(2301)
100株で500円相当のクオカード
コメント:配当利回りが高いですが、株価が下がったので高くなっただけ。
学生の就職関係は、なじみがないのでパス。
26位 プリントネット(7805)
100株で2,000円相当の自社サービス利用ポイント
コメント:優待に興味がないのでパス。
27位 カナモト(9678)
1,000株で4,500円相当の北海道の特産品カタログギフト
コメント:1,000株だと200万以上必要になる。弱小投資家なのでパス。
28位 クシム(2345)
100株で500円相当のクオカード
コメント:優待配当利回りが3%未満のためパス
29位 Hamee(3134)
100株で1,500円相当の自社製品クーポン券または自社サービス割引券(年2回)
コメント:優待に興味ないのでパス。
コロナショック時から3倍以上の株価になっていますが、第1四半期の業績は期待外れで9月15日は急落しました。
30位 泉州電業(9824)
100株で1,000円相当のクオカード
コメント:指標はわるくない。
学校のデジタル化が進むなら、学校向け通信ケーブル拡大に期待したい。
年初来安値は1,795円。
市場の急落があれば、売られすぎのところで拾いたい。
参考:2019年のランキング 21~30位
21位 ギグワークス(旧:スリープログループ)(2375)
22位 カナモト(9678)
23位 学情(2301)
24位 日本ヘルスケア投資法人(3308)
25位 Hamee(3134)
26位 泉州電業(9824)
27位 アートグリーン(3419)
28位 ギフト(9279)
29位 ティビィシィ・スキヤツト(3974)
30位 ‐
まとめ
21~30位で気になるのは、30位 泉州電業(9824)
引き続き、ウオッチリストに入れて監視します。
2020年10月の最終権利日は10月28日(水)
9月の最終権利日は9月28日(月)
どちらも28日で覚えやすいですね。
それでは!