
どーも。株主優待をたのしむ、節約主婦ヨーコです。
今は日経平均高値圏。
コロナショックの時に買い漁っていれば、今ごろ大きく資産が増えていただろうとタラレバで思う。
結局のところ、暴落時に買うことができれば、投資勝率が上がる。
「安く買う」ことができるため。
ヨーコの投資スタイルは株主優待と高配当株。
現物で長期保有がモットー。
売らないつもりで買う。
そのため、日々の株価は気にせずに、暴落時に買い漁ればいいんだと思う。
言うは易く行うは難し。
暴落の渦中にいる時は、状況がよく分からなくなる。
コロナショックの時がそうだった。
下がっている時に買いを入れるのは恐怖。
まだまだ下がる気がする。
Yahooニュースに日経暴落のニュースがでたら、今は暴落時と認識するようにしていた。
さらにこれからは、NHKのトップニュースが日経平均暴落から始まれば、今が暴落時で買い時だと判断したい。
参考にする軸を決めておかないと、ブレそうな気がする。
ヨーコの「今が暴落時で買い時だ!」と判断する2軸
・Yahooニュース「主要」に日経平均暴落のニュースがでる
・NHKのトップニュースが日経平均暴落から始まる
それでは!