どーも。株主優待をたのしむ、節約主婦ヨーコです。
図書館でたまに投資の本を借りて読んでいます。
(自分のための本はあまり買えない節約主婦です。。)
目次
寝ながら稼げるグータラ投資術 たばぞう

40代で資産1億円!寝ながら稼げるグータラ投資術 [ たぱぞう ]
著者はたばぞうさん。
投資ブログが有名な方です。
▼たばぞうの米国株投資
https://www.americakabu.com/
本の内容は、株初心者なら米国投信を長期で運用しよう!という本。
派手さはないですが、堅実な考えを学べる本です。
リベ大の両学長やバフェット太郎さんと考えが共通しているところが多い。
本の後半で、中・上級者向けに「ドル」で取引することが少しだけ紹介されていました。
日本株は米国株より5倍難しい
この本の中で、ヨーコに1番刺さったのは、「日本株は米国株より5倍難しい」というところ。
ヨーコは株主優待投資をしているけれど、そもそも難易度高めのところにいることを認識しています。
米国株の難易度が日本株より低いのは納得するところ。
・人口増加
・右肩上がりの成長
米国株の強さは分かってはいるのですが、「米国投資に長期投資」って、やることなくてヒマなんですよね。。
それに比べて、日本株って楽しい。
特に個別銘柄。
自分が利用するお店の業績や営業利益率などが頭に入っていると、楽しい。
決算時には、内容をみて「ダメじゃん!」と驚いたり、「絶好調!」と喜んだり。
そう思える自分はもう立派な株中毒でしょうか!?
まとめ
「株初心者は米国投信を長期で運用」は王道投資の1つでしょう。
自分自身に投資の才能があるとは全く思いません。
そうならば、この王道投資に乗っかる。
ヨーコは毎月「楽天・全米株式インデックスファンド(楽天VTI)」を自動購入しています。
それと並行して、細々と株主優待投資をしています。
クロス取引などを駆使し、株主優待をたくさん取得することはしていません。
現物保有のみ。
本当に欲しいと思う株主優待銘柄に投資。
なるべく財務がいい銘柄を選定。
大きく儲けることはないでしょうが、退場することなく、長く遊べる趣味として株主優待投資を楽しみたいものです。
それでは!