
どーも。株主優待をたのしむ、節約主婦ヨーコです。
楽天のトウシルをちょこちょこチェックしているヨーコです。
今回は株主優待人気ランキング2020年12月をチェック!
▼株主優待人気ランキング2020年12月:配当利回りも高い優待株多数!大人気の食事券、自社飲料優待も
https://media.rakuten-sec.net/articles/-/29369
目次
株主優待人気ランキング2020年12月 ベスト10
この人気ランキングは楽天証券での保有されているお客様の人数が2020年11月5日時点で多い順番。(ということで、塩漬けで強制保有している人も多いと思う。)
第1位:日本たばこ産業(JT)
100株で2,500円相当の自社グループ商品がもらえる。
コメント:優待があり、配当利回りも高い銘柄。
この銘柄をどう評価するかは意見の分かれるところ。
ランキング第1位ですが、塩漬けで矯正保有している人が多いと思いますが。。どうなんでしょう。。
第2位:すかいらーくHD
100株で2,000円(年間4,000円)の優待カード。
コメント:年間6,000円から4,000円に減額されたばかり。
ヨーコの家族はすかいらーくを利用しないのでパス。
第3位:マクドナルド
100株で年2回優待食事券1冊(バーガー・サイドメニュー・ドリンクの商品引換券が6枚つづり)
コメント:子どもたちをマクドナルド好きにしたくないので、ずっと避けていた銘柄。
でもこの前、家族でマクドナルドでランチした時、支払いが5,000円近くしたので、優待欲しいな。。と思いました。
監視銘柄に入れてあります。
第4位:本田技研(ホンダ)
100株で遊園地優待利用家1枚などがもらえる
コメント:「鈴鹿サーキット」や「ツインリンクもてぎ」を利用する人にはいい銘柄ですね。
ヨーコ家族は鈴鹿サーキットよりも、長島スパーランドに行くだろうな。。。
ツインリンクもてぎは遠いし。。保有はパス。
第5位:キリンホールディングス
100株で1,000円相当の自社グループ会社商品など
コメント:ビール詰め合わせではなく、清涼飲料の詰め合わせに興味アリ。
また、「1907年の創立以来、毎期欠かさず配当を継続」という姿勢がイイ。
▼キリンホールディングス 配当金
https://www.kirinholdings.co.jp/irinfo/stock/dividend.html
監視銘柄に入れています。
市場が下がれば拾いたい!
第6位:国際石油開発帝石
400株で1,000円相当のクオカード
コメント:月足や日足チャートみると、超右肩さがり。。
馴染みもないし、近づかないでおこう。
第7位:ヤマハ発動機
100株で1,000ポイント付与×年2回
コメント:ここも月足や日足チャートみると、超右肩さがり。。
国際石油開発帝石同様、近づかないでおこう。。
第8位:アサヒグループHD
100株で1,000円相当のグループ会社商品など
コメント:キリンのほうが買いやすい価格だし、ホームページもキリンのほうが見やすい。
アサヒよりもキリン推し。
第9位:クックパッド
100株で自社サイトプレミアムサービス利用料6か月間無料クーポン1枚
コメント:ここが9位にランクインしたのは、塩漬けで強制保有の人が多いだけでは!?
第10位:東海カーボン
1000株以上で2,000円相当の自社オリジナルカタログギフト。
コメント:優待もらうのに1000株必要。
ここが10位にランクインしたのも塩漬けで強制保有では!?
まとめ
ヨーコが最も気になるのは第5位のキリンホールディングス。
配当に対する企業姿勢を評価したい。
また、海外売上高比率は34.22%
気になる銘柄です!
それでは!