
どーも。優待と高配当のヨーコです。
株主優待で日常生活が少しでも潤えばいいなと思っています。
ウチの子どもたちはお菓子大好きなので、
お菓子を株主優待でいただける「正栄食品」が気になります。
目次
正栄食品の株主優待
まずは年2回がGOOD!
権利月は4月と10月です。
企業側からすると、年1回の方が優待コストが下がりますが、
いただく側からすると、年2回は嬉しい。
もう株を売却しようかしら?と思う頃に、優待が届くとなかなか手放せない。
株主優待の中身は?
100株以上 自社製品 お菓子類詰め合わせ
(500株以上は通販カタログの割引券もプラスされる)
個人投資家さんのブログを見ていると、チョコのお菓子が多いよう。
ナッツ類もある。
マロングラッセが美味しいらしい。
なかなかのボリューム!豪華!
全部をお店で買ったら、数千円しそうです。
正栄食品の株価や指標は?
株主優待だけをみて飛びつくわけにはいきません。
ヨーコも少しずつ勉強を重ねてきているので、
株価動向や指標をチェック。
2017年年末にかけて、株価は一時5000円越えしていました。
しかし、その後下落で今は3000円越え辺りでウロウロしている。
年初来安値からはだいぶ回復したので、上昇トレンドとしてみていいのかも。
年初来高値 3,540(2019/4/4)
年初来安値 2,537(2019/1/24)
配当 46
PER 16.71
PBR 1.40
信用売 > 信用買 倍率0.23
楽天iSPEEDでは「信用取引規制・注意銘柄」の表記あり
貸株金利 0.25%
自己資本比率 50.9%
有利子負債自己資本比率 43.36%
特色 製パン・製菓用材料などの食品商社。
設立 1947年
上場 1986年
上場して30年以上経過してる企業なんですね。
貸株金利が少し高めだなと思いました。
その他は特に気になる指標の数値なし。
特に今の株価が割安だなという印象もないです。
まとめ
正栄食品の株主優待はヨーコにとって大変魅力的ですが、
優待・配当・株価を考慮して、今すぐ現物ホールドはなしです。
しばらく監視して、下がれば狙いたい。
それでは!