どーも。株主優待をたのしむ、節約主婦ヨーコです。
またまた日経平均続伸ですね。
実体経済は不景気で、株式市場にお金が流れ込む。
何だか変な感じ。
目次
12月株主優待人気ランキング その2

有名サイト「楽しい株主優待&配当」の12月株主優待人気ランキング、11~20位をチェック!
「楽しい株主優待&配当」の人気ランキングは随時更新されています。
今回は「更新:2020/11/6」の人気ランキングです。
また、「人気」とはアクセス数の多さです。
11位 アサヒグループホールディングス(2502)
100株で1,000円相当の自社製品など
▼アサヒグループホールディングス 株主のみなさまへ
https://www.asahigroup-holdings.com/ir/shareholders_guide/shareholder/
コメント:アサヒも気になりますが、まずは多角化戦略のキリンが欲しいのでパス。
12位 物語コーポレーション(3097)
100株で2,500円相当の食事券など
▼物語コーポレーション 株主優待
https://www.monogatari.co.jp/ir/s_holder.html
コメント:丸源ラーメン好きですよ。でも株価高くて、ムリ。
13位 ブロンコビリー(3091)
100株で2,000円相当のお食事券 ×年2回
▼ブロンコビリー 株主優待ご案内
http://www.bronco.co.jp/ir/stockholder.html
コメント:ヨーコ家族が大好きブロンコビリー。
監視銘柄に入れるだけ入れよう。
むずかしいコト考えすぎずに、家族がそのお店を好きだからという理由で購入して、アホールドでもいいと思っています。
14位 あおぞら銀行(8304)
100株で円定期預金優待券や金融商品購入優待券など
▼あおぞら銀行 配当・株主優待制度
https://www.aozorabank.co.jp/ir/share/dividend/
コメント:あおぞら銀行の口座持っていないのでパス。
15位 サッポロホールディングス(2501)
100株で1,000円相当の食品・飲料の詰め合わせ
▼サッポロホールディングス 株主優待
https://www.sapporoholdings.jp/ir/investor/benefit/
コメント:まずはキリンが欲しいのでパス。
16位 ライオン(4912)
100株で自社製品の詰め合わせ
▼ライオン 株主優待
https://www.lion.co.jp/ja/ir/shareholders/privilege/
コメント:欲しいです!優待品が実用的!!
監視銘柄に入れています。
割安感が全くないので、なかなか買えずにいます。
17位 ポーラ・オルビスホールディングス(4927)
100株で15ポイント(1500円相当)分の株主優待ポイントがもらえる
▼ポーラ・オルビスホールディングス 株主さまご優待
https://ir.po-holdings.co.jp/ja/Stock/Yutai.html
コメント:100株保有の15ポイントでは、優待で欲しい商品がないのでパス。
100ポイントならホワイトショット LXとか欲しいな。
でも、そのために2000株は保有できない。。
18位 楽天(4755)
100株で500円相当の楽天キャッシュがもらえる
▼楽天 株主優待制度
https://corp.rakuten.co.jp/investors/stock/preferential.html
コメント:指標だけ見ると、怖くて買えないです。。パス。。
19位 ラックランド(9612)
100株で東北地方名産品詰合せなど
▼ラックランド 株主優待のご案内
https://www.luckland.co.jp/ir/incentives.html
コメント:ホタテ優待で有名なラックランド。
株ブロガーさんたちがアップする写真をみては、うらやましく思っています。
監視銘柄に入れています。
欲しいと思っていますが、なじみのない企業のためが、ヨーコの優先順位は低め。
20位 アルペン(3028)
100株で2,000円相当の優待券 ×年2回
▼アルペン 株主優待
https://store.alpen-group.jp/corporate/ir/benefit.html
コメント:直近の決算が良かったのと、日経平均の上昇とで株価上昇中ですね。
スポーツデポはたまにしか行かないので、パス。
参考:2019年のランキング 11~20位
11位 湖池屋(旧:フレンテ)(2226)
12位 アサヒグループホールディングス(2502)
13位 資生堂(4911)
14位 ホットランド(3196)
15位 B-R サーティワン アイスクリーム(2268)
16位 ライオン(4912)
17位 アークランドサービスホールディングス(3085)
18位 フジオフードシステム(2752)
19位 ツカダ・グローバルホールディング(2418)
20位 サッポロホールディングス(2501)
まとめ
11~20位で気になるのはライオンとブロンコビリー。
特にライオンの方が気になる。
株価が上昇傾向なので、配当利回りはよくない。
割安感がない。
でも業績がいいので、ライオンは権利日直前に買ってもいいかなとも思っています。
それでは!