どーも。優待と高配当のヨーコです。
権利月とは思えない、さえない動きのJT。
ヨーコのお気に入り優待銘柄の3位なので、
もっと頑張ってほしいところ。
ここ2年で株価は半額近くになっています。
JTがそれほどひどい業績とも思えませんが、
外国人がJT株を売るのは、ESG投資の影響もありますよね。
JTは参入障壁は高いし、タバコは値上げしやすい。
国も保有している(政府が33%保有)ので、
高配当は維持されるだろうと思っています。
そう思ってはいるのですが、
改めて考えると「国が保有」って、安全なようで危険かも!?
政府がJT株を売りだしたら、株価下落か?
日本郵政グループの株を政府が2016年に売り出したのは記憶に新しいところ。
当時、メディアでも騒がれました。
その結果どうなったかというと、
日本郵政・ゆうちょ銀行・かんぽ生命の株価は下落の一途。
この過去を教訓とするならば、
政府がJT株を売りだしたら、株価下落すると思いませんか?
そんな危険もあるJT株。
高配当につられて持ち株数を増やすと、
政府の売り出しニュースに泣くはめになるかも。
ヨーコは2名義100株にとどめておこう。
それでは!