
どーも。株主優待をたのしむ、節約主婦ヨーコです。
菱電商事株式会社より中間配当金のお知らせがきました。
100株保有なので2,800円いだだきました。
うれしいです。
目次
買いの理由を忘れる
どうして菱電商事株式会社を買ったのかな?
ん?
すぐに思い出せない。
買いの理由って、忘れてしまう銘柄もある。。
売買記録で思い出す
自分のブログを「菱電」で検索。
過去のブログを見て思い出した。
買い理由は「優待新設」でした。
【関連記事】
【売買】3月株主優待銘柄 菱電商事(8084)買い
【優待新設】菱電商事(8084)が気になる
財務が良くて、優待配当利回り4%以上だから買ったんだった。
3年以上の継続保有すれば 3,000円相当のクオカ―ドになり、その際は優待配当利回り 5%の予定。
中間株主通信を読んでみた
コロナ禍もあり、業績はよろしくないですね。
売上高・経常利益・親会社株主に帰属する四半期(当期)純利益とも前年割れ。
利益余剰金は500億円あり。
スマートアグリ事業は植物プラント市場におけるトップシェアを獲得しているとのこと。
1番の大株主は三菱電機。
大株主の名に、シチズン時計株式会社があったのは意外な発見でした。
今のところ、菱電は継続保有するつもり。
まとめ
株主優待投資でも、売買記録を残すの大事。
銘柄の買い理由を忘れてしまうから。
買いの理由を忘れると、長期保有しづらい。
ついつい売りたくなってしまう。
検索できるモノに売買記録を残すと便利。
紙のノートにメモしちゃうと、振り返りが不便。
不便だと、めんどになって振り返るのやめちゃうから。
検索できるがポイントですね。
それでは!