どーも。優待と高配当のヨーコです。
私はネット証券しか使ったことないです。ちろんスマホ操作。
証券会社を利用するって身近じゃない。電話注文ってないわーという感じ。
大手証券会社、減収減益
NISA・積み立てNISAなど個人を後押しする制度ができ、日経平均も上昇。
好景気だから証券会社は儲かっているのか?
と思いきや大手証券会社は直近の決算で減収減益を発表してますね。
やはり原因はネット証券でしょうか。
私はネット証券を愛用。
証券会社なんて身近じゃないし、窓口で相談もしない。
電話で株の売買もする気なし。(手数料も心理的ハードルも高い。)
証券会社はオワコン??
ネット証券ではなく、大手証券会社を利用する方は裕福層?高齢者の方?
前者ならいいけど、後者なら証券会社はオワコン??傾斜産業??とも思う。
減収減益を立て直すには、まずは人員削減なのでしょう。
その次の一手は何になるのか?気になりますね。