
どーも。株主優待をたのしむ、節約主婦ヨーコです。
前回に続き、かんちさんのポートフォリオをチェック!
【参照記事】
【株主優待】億り人「かんちさん」ポートフォリオTOP100が大公開されました | かすみちゃんの株主優待日記(優待ブログ) (kasumichan.com)
※優待投資家として有名な「かすみちゃん」が、これまた有名な「かんちさん」を紹介しているブログ記事です。上記を参照しました。
※順位は時価総額順
第6位 近鉄グループホールディングス(9041)
100株で近畿日本鉄道沿線招待乗車券4枚
100株保有・取得株価 4,046円
コメント:近鉄を利用しないのでパス。
第7位 国際石油開発帝石(1605)
400株で1,000円相当のクオカード
800株保有・取得株価581円
コメント:800株だと2,000円相当のクオカードがもらえます。
12月の権利日前に下がったので、本日指値注文してあったのですが、刺さりませんでした。
かんちさんも保有しているなら、欲張った指値をしないで買ってもいいかな。
脱炭素社会やESG投資などで、将来性や収益性に不安があるものの、企業規模が大きいので、少しくらい保有してもいいかなと思ってます。
第8位 マブチモーター(6592)
200株で2.000円相当の優待品
100株保有・取得株価3,951円
コメント:優待もらうには200株必要。
ちょっと気になりましたが、資金的にパスですね。
200株保有だと80万円程度必要にる。
第9位 日本たばこ産業(2914)
100株で2,500円相当の自社および自社グループ会社商品
200株保有・取得株価1,923円
コメント:200株だと4,500円相当になります。
ヨーコは超塩漬けのJT。
取得株価が1,923円ってどういうことですか。。
さすがです。。
第10位 ギガプライス(3830)
100株で1,000円相当のクオカード
200株保有・取得株価711円
コメント:200株だと2,000円相当になります。
市場が名証セントレックス。
名証2部中型です。
ヨーコの好みは東証1部大型。。
まとめ
国際石油開発帝石(1605)が参考になりました。
今日の帝石は5%の下げ。
明日もヨコヨコか下がるようなら打診買いしてもいいかなと考えています。
それでは!