
どーも。株主優待をたのしむ、節約主婦ヨーコです。
決算発表で落ちたサムティ(3244)を買ってみました。
サムティ(3244) 買い
「この決算内容で株価は下落するんだ。。」というのが素直な感想。
>>株主・投資家情報 | サムティ株式会社 (samty.co.jp)
今期経営は11%マイナスでも、最終益や修正1株益はプラスなのに。。
>>サムティ【3244】、今期経常は11%減益へ | 決算速報 - 株探ニュース (kabutan.jp)
最終益や修正1株益はプラスなので、株価1,700円はすぐに回復するのでは??と思い、買ってみました。
(チャートだけ見ていると、続落するかな?とも思いますが。。)
長期保有するつもりはなく、短期保有のつもり。
まとめ
決算落ちのサムティを短期保有目的で買ってみました。
楽天証券の「いちにち定額コース」に変更してから、気軽に売買しています。
取引金額100万円まで手数料無料は、思いのほかヨーコの売買ハードルを下げました。
とはいえ、2021年の投資方針は株主優待株と高配当株を長期保有。
これが主軸。
手数料のかかる証券口座で株を買った場合やNISA枠での購入は、がっつり長期保有でいきます。
短期売買はお遊び程度に楽しもう。
それでは!