どーも。株主優待をたのしむ、節約主婦ヨーコです。
有名な株主優待個人投資家さんは、常々チェックしています。
その中の1人が、優待マニアのカリスマ優待主婦まる子さん。
目次
優待マニアが選んだ!2月のお宝優待株をチェック

楽天証券の投資情報メディア<トウシル>
そこで掲載される優待情報をチェックしています。
>>優待マニアが選んだ!2月のお宝優待株 | トウシル 楽天証券の投資情報メディア (rakuten-sec.net)
まず冒頭で、
「自分にとっての使いやすさから、選別するのが良い」
とありました。
これは大変うなずける。
優待券を消費するために、わざわざお出かけする。
ヨーコの経験上、これはすごいストレス。
そのため、ヨーコは生活圏内で使う優待銘柄に絞っています。
では、優待マニアのまる子さんが紹介する銘柄をみていきます。
全部で6銘柄。
イオンモール(8905)
100株で3,000円分のイオンギフトカード、またはカタログギフト
>>AEON MALL | 株主優待
コメント:欲しいと思って、ずっと監視銘柄に入れてある銘柄。
イオン以外に、イオンモール・イオンフィナンシャルを欲しいと思ってる。
でも、イオン系にポートフォリオが偏るのも避けたくて、なかなか保有できずにいる。
イオンモールを推す名個人投資家さんは他にもいるけど、直近の決算(1月12日に発表)は、業績いいとは言えない内容。
とりあえず、監視を続けます。
ミニストップ(9946)
100株でソフトクリーム無料交換券5枚
>>株主優待制度 | 株式関連情報 | ミニストップ (ministop.co.jp)
コメント:ミニストップのソフトクリーム、好きです。
好きといっても、年1回食べる機会があるかないかぐらい。
そうなるとヨーコ場合、「優待券を消費するために、わざわざミニストップへお出かけする」ことになってしまうのでパス。
カネ美食品(2669)
100株で3,000円相当の「セレクトグルメ配達便」
>>株主優待制度|株式情報|株主・投資家情報|カネ美食品株式会社 (kanemi-foods.co.jp)
コメント:ヨーコはパス。
ジャスダック銘柄は、よほどの理由がないと参戦しません。
それと、100株で30万円の投資するならもう少し配当欲しい。
カタログの内容はよさそうなので、クロス取引でうまいこと取得するならいいのかも。
東京個別指導学院(4745)
100株で株主優待品カタログの中から1品
>>株主優待・株主還元方針|IR情報 |株式会社東京個別指導学院(TKG) (tkg-jp.com)
コメント:田舎の地方都市では、東京個別指導学院をみかけません。
なじみがないためパス。
子どもをココの塾に通わせていたら、応援の気持ちをこめて銘柄保有すると思う。
日本BS放送(9414)
100株で1,000円分の「ビックカメラ」商品券
>>IR情報 - 株主優待制度 | 株式情報 | BS11
コメント:最近、テレビを見なくなった。
そのため、パス。
ココを保有するなら、まず親のビックカメラを保有しないとね。
アークス(9948)
100株で2,000円分の自社グループ商品券 or 2,000円分の全国共通ギフト券 or 青森県産りんご3キログラム or りんごジュース(250ミリリットル×30本)
>>株主優待|株式情報|株主・投資家への皆様へ|アークスグループ (arcs-g.co.jp)
コメント:りんご優待で有名なアークス。
SNSみてると、「アークスからりんご届きました!」の写真を多くみかけます。
うらやましいな。
りんごが美味しそうだなと思う。
配当も優待もいい銘柄。
しかし、東北地方の食品スーパーではなじみがないためパスします。
まとめ
優待マニアまる子さんの紹介銘柄をチェックしましたが、気になるのはイオンモールでした。
田舎の地方都市に住んでいるので、お買い物でブラブラするなら、イオンモールです。
お世話になっているし、応援したい気持ちはあるのだけど。
あとひと押し、買いの理由があれば買うかも。
引き続き、イオンモールの監視を続けます。
それでは!