
どーも。
株主優待をたのしむ、節約主婦ヨーコです。
ヤマダ電機の優待改悪でビックリです。
ヤマダ電機(9831)優待改悪
100株保有の場合、年間1,500円だけになりました。
長期優待は廃止。
株主優待制度 -YAMADA HOLDINGS- (yamada-holdings.jp)
何がショックって、業績いい(上方修正だしてる)のに株主優待改悪なのがショック。
ヤマダホールディングス【9831】、今期最終を34%上方修正 | 決算速報 - 株探ニュース (kabutan.jp)
コロナショックで株主優待の改悪・廃止が多くありましたが、業績いい&自社優待券でも、株主優待改悪か。。と。
2022年、市場の再編もあります。
>>「東証改革」の影響…22年4月から「株主優待制度」が激減するかもしれない(三ツ谷 誠) | マネー現代 | 講談社(1/4) (ismedia.jp)
まとめ
株主優待には逆風が吹いているのを感じるな。。
株主優待品だけが目的なら、クロス取引で割り切るのも手ですよね。
とりあえず、ヨーコはホントに欲しい銘柄だけに厳選していこうと思います。
業績が悪かったり、成長株でもないのに無配の株には近づかない。
優待がなかったとしても、ホールドしたいと思える銘柄に投資したい。
それでは!