
どーも。株主優待をたのしむ、節約主婦ヨーコです。
NYダウの上昇もあり、日経平均はプラスでした。
75日線に落ちてこないな。。
目次
かすみちゃんの優待生活:3月買った株と売った株、新設優待は?をチェック
株主優待投資家として有名なかすみちゃん。
彼女の3月に買った株などをチェック!
かすみちゃんの優待生活:3月買った株と売った株、新設優待は? | トウシル 楽天証券の投資情報メディア (rakuten-sec.net)
購入した銘柄は4つ。
全体的に高値圏のため、お手軽資金で買える株を選んだとのこと。
進学会HLDG(9760)
100株で優待券3,000円分とクオカード1,000円分
決算情報/増進会 トップページ - 北大学力増進会、東北大進学会、東大進学会、名大進学会、京大進学会、九大進学会 - (shingakukai.co.jp)
コメント:配当もあるので、配当優待利回り5%ほど。
売上高営業利益率がマイナス。
指標を見ると、ヨーコは買えない。
でも、塾銘柄は1つぐらい保有したいと思っている。
家計が苦しくても、子どもの塾通いはよっぽどでないとやめられない。
ヨーコの子どもが通う塾が上場していなくて残念。
エフ・ジェー・ネクスト(8935)
100株で1,500円相当のカタログギフト
株主優待制度|株式情報|投資家情報|ガーラマンションシリーズのFJネクスト(エフ・ジェー・ネクスト)|新築分譲マンション、マンション投資・経営 (fjnext.com)
コメント:景気敏感株ではありますが、不動産業は優待も配当もイイところが多いですね。
指標もヨーコ好み。
監視銘柄に入れました。
グルメ杵屋(9850)
100株で1,000円相当の優待食事券
株主優待情報|グルメ杵屋 (gourmet-kineya-hd.co.jp)
コメント:近くに店舗がないのでパス。
ひろぎんHLDG(7337)
100株で地元特産品カタログギフト2,500円相当または定期預金の金利優遇0.05%
配当情報・株主優待制度 | 株式情報 | 株主・投資家情報 | ひろぎんホールディングス (hirogin-hd.co.jp)
コメント:ひろぎんは個人優待投資家に大人気。
ヨーコはおいしすぎる優待が改悪リスク高いと思い、薄利で手放しました。
地銀多すぎって国の意見があるのも気になる。
何となく、安心できなかったのです。
サックスバー HLDG(9990)
100株で1,000円相当の自社オリジナル商品
優待情報 | IR情報 | 株式会社サックスバー ホールディングス (sacs-bar.co.jp)
コメント:優待品に興味ないのでパス
まとめ
記事の最後に、3月はクロスで優待株取得予定とありました。
ヨーコはクロス取引しませんが、「優待だけ」を狙うなら、今はクロス取引がベターでしょうね。
高値圏の時に現物買いで果敢に攻めるつもりはありません。
10年保有してもいいと思える銘柄を買いたいと思っています。
とは言いながら、
押し目待ちに押し目なし状態でしびれは切れそうですが。。
それでは!