
どーも。株主優待をたのしむ、節約主婦ヨーコです。
日経平均は3万円回復ですね。
かすみちゃんのおすすめ5選をチェック!
価格.comマガジンで優待投資家として有名なかすみちゃの4月権利のおすすめ5銘柄が紹介されていたのでチェック!
優待投資家かすみちゃんの株主優待おすすめ5選(2021年4月版) – 価格.comマガジン (kakakumag.com)
テンポスホールディングス(2751)
「ステーキのあさくま」が好きで、よく利用するならココはおすすめですよね。
残念ながらヨーコの場合、最寄り店舗がイマイチ。
味は悪くないけど、お店自体が古いし、人員もギリギリで回している感じで。。
優待利回りは悪くないけど、行かないお店の優待は取得しません。
ヤーマン(6630)
長期塩漬けから買値に戻り、ヤレヤレ売りしたヤーマン。
買い戻す予定は今のところなし。
ヤーマンって好決算発表すると、株価が下がる印象あり。
材料出尽くしで下がる。
ヨーコとは相性よくない感じ。
でも、優待でもらったBBクリームは重宝しています。
ニオイが独特だけど、クリームのノビもカバー力もイイ!
【関連記事】
【株主優待】ヤーマン(6630)より株主優待券到着
東和フードサービス(3329)
優待を使えるお店が、首都圏を中心にしかないよーー。
店舗案内 | カフェ (towafood-net.co.jp)
店舗案内 | パスタ&ケーキ (towafood-net.co.jp)
田舎の地方都市に住んでいるので、ご縁がありません。
是非とも、中部エリアにも出店していただきたい。
くら寿司(2695)
4月末に株式分割するのが気になりますね。
100株が買いやすい値段になります。
それでも40万円程度は必要。
分割後も優待の条件が変わらないので、実質拡充。
実は、くら寿司食べたことがない。
食べる機会があれば、株を保有する価値あるか否かを考えながら、食べてみたい。
アイ・ケイ・ケイ(2198)
優待の洋菓子、美味しそう。
優待品に釣られそうになりますが、財務指標をみると一気に目が覚めます。
コワくて買えません。
これからコロナが終息し、ウエディング事業が活況になると読むのなら、逆張り投資でいいのかも!?
まとめ
かすみちゃんのおすすめ5選をチェックしました。
気になったのはなし。
4月権利の優待株は、新規で保有したいと思う銘柄なし。
配当狙いで積水ハウス・リート投資(3309)を狙おうかなと思っている程度です。
それでは!