
どーも。
株主優待をたのしむ、節約主婦ヨーコです。
今日の日経平均は、米の雇用統計まちで動きのない感じでしたね。
欲しい優待株アレコレ
6月権利の優待株
株主優待関連のSNS見ていて、欲しいと思った6月権利の優待株
・ラックランド(9612)
・穴吹興産(8928)
ヨーコがチェックしている株ブロガーさんのほとんどが上記2社を保有していました。
ラックランドはホタテ優待で有名なトコ。
株主優待に力を入れている感じがすると思うのは、私だけではないはず。
穴吹興産は、夫がうどんを食べないのでスルーしていました。
株ブロガーさんがほとんど保有しているとなると、気になる。
ヨーコの親へプレゼントするのに使えるなと考えています。
3月権利の優待株
この時期は3月権利の優待品をSNSでたくさん拝めます。。
欲しいと思った3月権利の優待株
・KDDI(9433)
・エスリード(8877)
・オリックス(8591)
KDDIはフロランタンがめちゃおいしそう。
スイーツのチョイスがいいですね、KDDI。
KDDIとは相性よくない気がするのですが、やはり欲しい優待株だなと思いました。
エスリードはフルーツ優待と言えばいいでしょうか。
すごく充実したランナップ。
シャインマスカット、食べたい。
(シャインマスカットはふるさと納税でいただくこともできるけどさ)
オリックスはAコースの選べる商品が充実したように感じます。
そのため、もう1名義分保有したい。
まとめ
今の流行は米国株。
優待株投資は2018年頃がピークだったように思います。
それでも、気に入る株主優待があれば、おのずと長期保有ができる。
長期保有は、個人投資家の負けにくい投資法の1つ。
これからも、いい距離を保ちつつ、株主優待を楽しむつもり。
それでは!