

どーも。
株主優待を楽しむ、節約主婦ヨーコです。
7月の権利付き最終売買日は7月28日(水)です。
7月末権利の株主優待株として、まだチャンスがあれば保有したいのがシーアールイー。
逆に手放すのを考えているのが不二電機工業
シーアールイー (3458)
100株で7月は1,000円相当のクオカード。
1月は500円相当のクオカード。
シーアールイーは業績がいい。
そのため、株価が上昇して、配当利回りと優待利回りが低いのがネック。
100株15万円で保有した場合、
配当利回り1.5%
優待利回り1%
総合利回り3%未満なので、ちょっと手が出しにくい。
でも、業績がいいからこそ、権利日直前にチャンスがあれば拾いたい気もする。

不二電機工業 (6654)
100株で500円相当のクオカード ×年2回
権利月は7月と1月。

現在、保有中の 不二電機工業 。
連続減益しているんですよね。。
自己資本比率が90%越えがスキなのですが、連続減益が気になります。
時価総額も100億円未満で小さいし。
不二電機工業の企業情報 – 6654 / 東証1 / 電気機器 | バフェット・コード (buffett-code.com)
売らずに7月の権利は取りますが、9月上旬の中間決算を見て、保有か売るかを決めたい。
まとめ
4連休は市場が休場でつまらないですね。
週明け、日経平均が下落すれば、業績のいい銘柄を少しずつ拾いたい。
NYダウも先物も上昇しているので、週明けは上昇スタートかな??
それでは!
\欲張らず、とにかく基礎。。中1息子に買い与えます/