
どーも。
株主優待を楽しむ、節約主婦ヨーコです。
日経平均は上昇したのに、キリン(2503)は下落しました。
本日の終値、1870(-29 -1.53%)
前回の買値を割れたので、拾うかどうか迷いました。
TwitterのTLで、「キリン買いました」や「キリンをナンピンしました」というのも見かけました。
気絶投資するなら今かな。。と思いつつ、結局買えずじまい。。
なぜ買えなかったの?
なぜ買えなかったかの?
その答えは配当性向の高さ。
今なら配当利回りが3%以上あるのだけど、気絶投資するには配当性向が高い。
配当性向:75.3%
キリンホールディングスの企業情報 – 2503 / 東証1 / 食料品 | バフェット・コード (buffett-code.com)
3Qの決算が振るわなかった&配当性向が高いとなると、二の足を踏んでしまいました。
得意で戦うとは?
別にキリンにこだわっているワケではないけど、12月権利銘柄なので、今は気になる銘柄です。
決算が振るわなかった銘柄に注力しなくても。。とは自分でも思います。
成長している企業にのりたいものです。
今日でいうなら、アドピア(6095)など。
決算発表受けて、ストップ高です。
決算またぎで買っていたら、今ごろウハウハです。
でも、ピンとこない会社なの。
医師向け情報サイト運営、製薬会社の広告料が収益源の会社です。
と言われても、んん??って感じ。
医者じゃないから、その情報サイトみたことないよ。。
何の事業をしているのか、実際にそのサービスを使ったことのある銘柄のほうが勝率がイイ。
そうでないと、話題性が下がった時に逃げ遅れる。
そうなると、自分の得意で戦っていることにはならない。
自分の得意を広げる努力をしつつ、自分の得意で戦いたいものです。
それでは!
\ふるさと納税で日用品節約中♪/