
どーも。
株主優待を楽しむ、節約主婦ヨーコです。
優待投資家として有名なかすみちゃん。
彼女の記事をチェックです。
優待投資家かすみちゃんの株主優待おすすめ5選(2021年12月版) – 価格.comマガジン (kakakumag.com)
12月権利の優待銘柄として、
紹介されていた5銘柄
・2503 キリンホールディングス
・3673 ブロードリーフ
・4912 ライオン
・2702 日本マクドナルドホールディングス
・6078 バリューHR
この中で、ヨーコはライオンを現物保有中。
2503 キリンホールディングス

キリン、気になっています。
コロナショック時につけた安値に近づいている。
■キリンのいいトコロ
・時価総額が1兆円超
急に会社がつぶれる心配ない。
・経営多角化
ファンケル、協和キリンの大株主
・配当利回り3%超
・ホームページがスキ
個人投資家の皆様へ | IR情報 | キリンホールディングス (kirinholdings.com)
■キリンのイマイチなトコロ
・直近の決算がイマイチ
ファンケル、協和キリンも直近の決算がイマイチ
・配当性向が高い
・コロナ不安がまだある
「年末年始に外食でビール消費量が増える」にBetできない。。
買いの決定打がなく、監視が続いている状態。
株主優待をクロスで取得できるチャンスがあれば、それでいいかな。
3673 ブロードリーフ

優待の「TOYOTA Wallet」電子マネーが気になります。
長期保有の条件なし。
ここもクロスで取得できるチャンスがあれば、それでいいかな 。
時価総額は536億と小さめ。
株価トレンド(平均線方向)
中期は上昇、長期は下落。
投資の王道は上昇トレンドにのること。
それを自分に言いきかせる。
4912 ライオン
現物100株保有中。
落ちている途中のナイフをつかみました。
【関連記事】
【12月株主優待】ライオンは落ちるナイフ
新商品がもらえる株主優待品に目がくらんだだけ。
優待バカです(´Д`)
主婦ですもの、日用品優待に弱いのです。
(クオカードさえあれば、日用品優待不要も分かるけど)
2702 日本マクドナルドホールディングス
中1息子がマック大好き。
ライトユーザーであってほしい。
ヘビーユーザーになられると心配だ。
優待券をにぎりしめた親とマックに行く。
それは子どもの教育上よくないと思い、マックの株主優待は避けています。
今回もブレずにパスするつもり。
6078 バリューHR

直近の決算がよかったので、株価トレンドは上昇傾向。
バリューHR【6078】、1-9月期(3Q累計)経常が55%増益で着地・7-9月期も2.3倍増益 | 株探ニュース (kabutan.jp)
時価総額は284億円と小さめ。
投資の王道と言えど、上昇トレンドにのるのも難しい。
今買うと高値づかみ!?と気がかりになる。
優待は「自社カフェテリア」関連。
この優待、試してみたい気持ちはあります。
まとめ
かすみちゃんの株主優待おすすめ5選をチェックして、 バリューHR を監視銘柄に追加しました。
それでは!