
どーも。
株主優待を楽しむ、節約主婦ヨーコです。
ヤマダホールディングスがなかなか下げ止まりませんね。
9831ヤマダホールディングス

年初来安値のヤマダ。
本日の終値は408円。
コロナショック時につけた402円に近づいてきました。
どこで下げ止まるかしら。
株価402円を割っても買いませんよ。
株主優待改悪した銘柄ですもの。
ヤマダホールディングス、株主優待を改悪し、100~500株未満の優待利回りが5.56%⇒2.78%に半減へ!同時に、すべての株主の長期保有優遇制度も廃止に!|株主優待【新設・変更・廃止】最新ニュース[2021年]|ザイ・オンライン (diamond.jp)
そもそも、ヤマダの優待割引券は半額補助のような券。
支払い計算がめんどうで好みじゃない。
家電量販店銘柄は総じて元気ないですが、買い検討するならビックカメラ(3048)1択です。
3048ビックカメラ

ビックカメラも下落トレンド。
指標的にはビックカメラよりエディオンやケーズデンキの方がベターと思います。
でも、ウチから1番近い家電量販店はビックカメラなの。
そのため、家電量販店系銘柄を買うならビックカメラ1択!
実店舗が近いって、優待めあてだと大事。
ビックカメラ、今なら100株10万円。
株主優待
<買い物優待券>
■8月権利
1年未満:1000円分
1年以上:2000円分
2年以上:3000円分
■2月権利:2000円分
優待利回り3%~5%
配当 15円
配当利回り 1.5%
総合利回り
4.5%~6.5%
気絶投資できますね。
10月28日につけた年初来安値964円。
これを下値抵抗線とみるかどうか。
うーーんと悩みつつ、監視中です。
それでは!
リピ買い(*’▽’)