

株主優待を楽しむ、節約主婦ヨーコです。
今日の日経は29,000円を回復。
そのため、ヒューリックをムリして買うのはやめました。
公募増資の発行価格だった1,085円を下回るのを待ちたい。
2021年 権利取りをふりかえる
2021年、優待株の権利取得は45銘柄でした!
(現物保有とクロス取引あわせての数・年2回優待など重複銘柄アリ)
1月 | 2銘柄 |
2月 | 2銘柄 |
3月 | 12銘柄 |
4月 | 2銘柄 |
5月 | 4銘柄 |
6月 | ナシ |
7月 | 2銘柄 |
8月 | 1銘柄 |
9月 | 9銘柄 |
10月 | 2銘柄 |
11月 | 1銘柄 |
12月 | 8銘柄 |
合計45銘柄 |
2022年もほどよく楽しめる範囲で株主優待の権利をとりたいと思います。
【関連記事】
・1月株主優待権利取り 2021年
・2月株主優待権利取り 2021年
・3月株主優待権利取り 2021年
・4月株主優待権利取り 2021年
・5月株主優待権利取り 2021年
・6月株主優待権利取り 2021年
・7月株主優待権利取り 2021年
・8月株主優待権利取り 2021年
・9月株主優待権利取り 2021年
・10月株主優待権利取り 2021年
・11月株主優待権利取り 2021年
・12月株主優待権利取り 2021年
それでは!
冬休み、子どものヒマつぶしに購入を検討中。
新品でも中古でも、そんなに価格差がない( ;∀;)