
2022年投資方針
どーも。
株主優待をたのしむ、節約主婦ヨーコです。
今年もブレずに、
「株主優待と高配当を楽しむ!」が投資方針です。(長期保有が大前提)
投資の主軸は全世界と米国へのインデックス投資。
サブで株主優待株や高配当株を楽しむ。
楽しめる範囲でがんばりたい。
「~しない」の実行する
「~をがんばろう!」よりも、
「~しない」をする。
しないことを決めるほうが私に向いている。
投資において、2022年はポチポチ病を発症しないが目標です。
場中に相場をみていると、ポチポチ病を発症してしまいがち。。
「年に数回ある暴落チャンスまで買わない」
これを実行したいものです。
2022年 つみたてNISAに変更
自分用の備忘録ですが、2022年よりつみたてNISAに変更しました。
インデックス投資の長期保有。
投資の王道をつみたてNISAでも実行します。
「一般NISA」から「つみたてNISA」に変更した、1番の理由は損益通算ができないため。
これに尽きます。
購入した株のすべてが青天井でプラスになれば、一般NISA は素晴らしい制度になる。
残念ながら、私にそんな株の選定ができるワケなく。。
一般NISA のメリットを十二分には享受できませんでした。
泣く泣く損切りも損益通算不可で、泣きっ面に蜂の制度となったのが一般NISAです。
つみたてNISAの設定は済なので、後は買ったことを忘れるぐらい放置予定です。
それでは!
新しい年になったので、ふるさと納税ができる((*’▽’)
いい爪切りが欲しい。