どーも。株主優待と高配当のヨーコです。
朝の経済ニュース、モーニングサテライトを見ていると、
必ず「米国10年国債利回り」について耳にする。
株ビギナーヨーコ、今回は「米国10年国債利回り」を知ろう。
米国10年国債利回り
米国10年国債利回りとは、
米国の財務省が発行する償還期間が10年の国債の利回りのこと。
米国の金利には「政策金利」と「市場金利」がある。
「米国10年国債利回り」は市場金利の話。
市場金利の代表格が「米国10年国債利回り」とのこと。
「国債」は株などよりも安全な資産。
経済大国である米国の国債は世界的に信用が高く、
極めて高い流動性があり、売買量も世界最大。
そのため、米国10年国債利回りの動向は
世界のお金の動きを見るのに活用でき、為替とも連動する。
また、米国の長期金利の指標・金融政策の先行指標となる。
為替にも影響し、指標にもなるので、
モーニングサテライトでも
「米国10年国債利回り」を毎回耳にするのですね!
もしもヨーコがアメリカ人(為替差損とか考えなくていいから)で、
ほぼゼロリスクで、
仮に3%程度の利回りがあれば、
10年国債を購入したいと思います。
ヨーコが欲しいと思うぐらいだから、
高い利回りになると、世界中からお金が集まりそう。
それでは!