
どーも。
株主優待で節約を目指す、主婦ヨーコ(@yoko57_work)です。
本はネットでほとんど買っています。
ただ、子どもの実用書(英検の本など)は書店へ買いに行きます。
子どもが本を手にとって、気に入ったのを買いたいため。
そんな時に利用するのが「未来屋書店」です。
たいてい、イオンモールの中にあります。
(未来屋書店はイオングループ)
未来屋書店 イオンの株主優待使えます
少しでもおトクに本を買いたい。
そんな時、「未来屋書店」でイオン株主優待(オーナーズカード)を利用するのがおすすめ!
未来屋書店はイオングループ。
「未来屋書店」でイオンオーナーズカードを提示して本を買うと、キャッシュバックの対象になります。ただし、支払いは現金のみ。

私はイオン100株現物保有中。
そのため、キャッシュバック率は3%

20日・30日のお客様感謝デーを狙ってWAON支払いしても、WAONポイント2倍では還元率1%程度。
還元率が1番高いのはイオンオーナーズカードです。
5,000円分の本を買えば、3%キャッシュバック(還元率3%)は150円 (^^♪
未来屋書店 セルフレジでオーナーズカードが使えます
オーナーズカードは未来屋書店のセルフレジでも使えます。
セルフレジでの使い方は、このツイート内の動画が分かりやすい(*’ω’*)
まとめ
未来屋書店でイオンオーナーズカードを提示して本を買うと、キャッシュバックの対象でおトク!
ただし、現金支払いのみ対象。
ちなみに、未来屋書店でクオカード・クオカードペイは使えません。
優待でもらうクオカード・クオカードペイを書店で消費したいなら、ジュンク堂・紀伊國屋書店・三省堂書店などです。
使えるお店 | 【公式】ギフトといえばQUOカード(クオカード) (quocard.com)
使えるお店 | QUOカードPay (quocard.com)
※クオカは使えるのに、クオカードPayは使えない書店などもあるのでご注意を。
それでは!
節約主婦ヨーコ(@yoko57_work)でした★