
株主優待で節約を目指す、主婦ヨーコ(@yoko57_work)です。
日経平均、少し下落。
28,794.50 前日比 -135.83 -0.47%
ツルハの株主優待券使用
ツルハはめったに利用しない店舗。
たまたま通りがかったので、お買い物。
メイベリンのマスカラとクロレッツのガムを買いました。
そのレシートが上の写真。
株主優待カード提示で5%割引。
1,500円分の優待券利用。
不足分72円はWAONで支払いました。
取得コストは321円。
1,400円するメイベリンのマスカラが321円で買えたと思えば満足です。
化粧品の節約(*’ω’*)
優待カードを提示する時も、優待券を利用する時も、特にチェックなし。
お会計で待たされることはありませんでした。
優待券の残り1,000円分、また別の機会に使います。
適時開示情報【株主優待】
PR TIMESから株主優待制度の対象株主に関するお知らせがでていました。
詳細未定だけど、
・機関投資家など企業で保有の株主
・長期で大量保有の株主
上記株主に向けて、2023年は選択の幅が広がる商品内容にするとのこと。
しれっと、少量(100株)保有の株主が冷遇されないことを願うばかりです。
PR TIMES[3922]:“顧客と株主がつながる”株主優待制度(2023年版)の対象株主に関するお知らせ 2022年8月22日(適時開示) :日経会社情報DIGITAL:日本経済新聞 (nikkei.com)
それでは!
節約主婦ヨーコ(@yoko57_work)でした★
▼図書館でこの本を借りて読みました。
子どもにマンガを与えるなら、少しでも役に立つマンガがいいな。
上記の本で気になったのは、『あさきゆめみし』。めちゃお高いな。。