
どーも。
株主優待と高配当を楽しむ、
節約主婦ヨーコです。
お値段は高いけど、
あちらこちらでマスクが売られるようになってきましたね。
株主優待で節約 株主優待券でお買い物【ヤマダ電機】

株主優待券でお買い物してきました。
ヤマダ電機で生活必需品の乾電池をゲット。
支払い金額3,256円(消費税込み)に対して、
500円のお買物券を3枚使いました。
1,500円の値引きです。
ポイント値引きも利用して、
1,671円の支払いでした。
ほぼ半額。
株主優待のおかげで、
節約できました。
ヤマダ電機(9831)を買戻しする?しない?
人気のあるヤマダ電機の株主優待券(お買物券)ですが、
ヨーコは買戻ししない。
<買い戻しをしない理由>
・実店舗に足を運ぶのがめんどうだった。
・優待券を使った場合の支払い金額、その事前計算がめんどうだった。
・お店の雰囲気も株主優待制度もビックカメラの方が好き。
・企業の方向性として、大塚家具と組むのが疑問だった。
お買い物大すきな人、
支払い金額の細かい計算をしない人、
店舗が最寄りにある人にはおすすめできます。
100株55,000円で購入すれば、
9年目で元が取れる計算。
1年目 4,000円 (配当1,000円 優待券3月:500円×2 9月:500円×4)
2年目 6,000円 (配当1,000円 優待券3月:500円×5 9月:500円×5)
3年目 6,500円 (配当1,000円 優待券3月:500円×6 9月:500円×5)
4年目以降 6,500円・・・
ヤマダ電機は買値に戻ったところで売却してあります。
株主優待+配当+キャピタルゲインをおいしくいただき、
うれしいです。
それでは!